株式会社朝日ラバー

会社情報

HOME > 会社情報 > 環境・社会活動報告 > お客様視点のものづくりの追求
環境・社会活動報告

お客様視点のものづくりの追求

 当社は、継続的に独自の新製品・開発製品を市場に供給していくために、絶え間ない技術力と開発力の強化に努めています。
 そして、要素技術の深掘りで世界に通用するものづくりの技術を磨き、お客様の要求するものを開発していきます。この技術力と開発力については、技術グループごとの特徴ある強みをさらに強化し、お客様の要求に応えます。具体的には、色と光のコントロール技術、表面改質およびマイクロコントロール技術、素材変性技術といった当社独自の技術力とLED、レンズ、医療製品のものづくりを推進していきます。さらに、私たちが得意とする技術を生かした商品について、製品企画力、設計力を強化して、技術を支える人材を育成していきます。
 ものづくり力の向上には、品質、コスト、納期、安全、環境という要素が大事ですが、これらのPDCAを愚直にまわし、継続してものづくりを改善させていきます。
 また、要素技術の深掘り、要素技術の組み合わせ、新工法とユニークな発想が認められる技術開発の環境をつくり、生産技術力が一体となった技術開発力の強化を図ります。

 社内工程にて使用する原材料、加工済み材料、外注委託品、副資材(新規品等)について、蛍光X線分析装置による徹底した分析を継続し行っています。また、昨今定期的に欧州より公示されるREACH規則 SVHC(高懸念物質)に該当しているフタル酸ビス(2−エチルヘキシル)(DEHP)についても、新規配合には使用せず、既存配合も計画的に配合変更をしており、環境にやさしいものづくりを目指して活動を行っています。

 品質は、当社グループにとって事業が成り立つための基礎です。ここがしっかりしていないとどんなに優れた製品を生み出しても存在し続けることができないと考えています。
品質を向上させるためには、基本的なことを着実に確実に、継続的に行っていくしかありません。毎月品質状況を全社に報告し、品質第一、品質優先という考え方を全員が意識するように努めています。
 すべての製品で重要品質管理項目、あるいは重要品質特性を明確にし、その妥当性を確認して、設計段階から金型や設備、材料、作業標準、検査標準に落とし込んでいきます。そして、問題があれば是正していくということを日常的に管理していきます。また、設備、金型、計測器の日常点検、定期点検の意味をしっかりと考えて、何のために点検しているのかをもう一度認識し、見直し、実行していきます。
 品質不良対策には、是正処置と予防処置があります。是正とは二度と起こらないように真の原因を取り除くこと、予防とは未然に異常・問題発生を防止することです。この対応を続け、品質を改善させていきます。また、狙いの品質と出来栄えの品質を一致させるための設計活動と生産活動を継続的に進めていきます。